ポッドキャストで個人の感想を検索するという使い方
Podcast検索でレビューを聴く 最近、グーグル検索の質の低下について嘆くブログエントリが増えた。 個人的に気になったのは、「個人の感想がインターネット上で見つけにくい」というコメント。 グーグル検索のテキスト検索では...
個人の独立したウェブサイト、すなわちインディーウェブなついてまとめたカテゴリー。
Podcast検索でレビューを聴く 最近、グーグル検索の質の低下について嘆くブログエントリが増えた。 個人的に気になったのは、「個人の感想がインターネット上で見つけにくい」というコメント。 グーグル検索のテキスト検索では...
micro.blogについてのテキスト 以前ねじまきブログで紹介したインディーウェブの思想に則ったmicro.blogというサービス。 開発者のManton Reece氏が書いたインディーマイクロブログについての説明書か...
Why The IndieWeb? なぜインディーウェブが大切なのか?を8分ほどの動画にまとめた動画。 ユーモア交じりのアニメーション動画でなかなか面白かった。
世界中のテキストサイト 海外の個人サイトをまとめたページをいくつか紹介。 良さげなやつあれば今後も随時更新していきます。 古き良き個人サイトを探せるサービス ・PersonalSit.es https://persona...
ネオシティーズで古い海外テキストサイトを作る 最近インディーウェブ的な記事を色々読んでいると、 「Neocities」という、古き良きジオシティーズのようなサイトをつくれるサービスを見つけた。 わりと自由度高めなオールド...
Project Tapestry あらゆるブログやSNSの投稿を、一つにまとめて閲覧できるアプリ、 「Project Tapestry」がKickstarterで注目を集めているらしい。 The Iconfactoryと...
Cheap Blog 最近、海外の「チープブログ」というウェブデザインの概念を知った。 ここを読むとわかりやすいはず。 https://potato.cheap/ ここでいう「チープウェブ」、 高くて複雑に作られたウェブ...
ヤフーカテゴリ検索的なそれ インディーウェブを考えるにあたって、人工知能の時代に必要なのはディレクトリ型検索なのではないかという話。 ディレクトリ型検索とは、 例えばスポーツのカテゴリを選ぶと、 「野球」「サッカー」「格...
ポッドキャスト番組からはじまる恐怖 最近YouTubeで人気の番組「フェイクドキュメンタリー」の新作、 『隠しリンク – Hidden link』というホラー動画をみた。 “実在するポッドキャスト...