Netcast VS ポッドキャスト
最近日本でも論争が交わされることになった、
「独自音声コンテンツは、ポッドキャストかそうでないか問題」。
通常のポッドキャストアプリでは聴けない独占コンテンツが増えてきたため、
海外では盛んに議論が行われてました。
そもそも論として、
オリジナルなポッドキャストの定義とは、
RSSを介して配信される音声のこと。
(そもそもiPodすらしらない若者が増えてきている中、
“ポッドキャスト”という名称は時代錯誤なのでは、
という議論は以前からありましたがそれはまた別の機会に。)
RSSを介して通常のポッドキャストアプリで聴けない
アップル、アマゾン、スポティファイの独自コンテンツが増えてきたため、
2021年後半あたりから「Netcast」という名称が出てきています。
Podcastを作り上げたAdam Curryさん曰く、
”Spotifyやアップルのサブスクリプション型番組はネットキャストだ”、
というような発言をしていたり。
ネットキャストという新しい言葉を使う意味としては、
音声コンテンツがより自由なものとなるから、のひとことに尽きます。
RSSを使った音声コンテンツならポッドキャストとも呼びうるし、
そうでないものはインターネットで聴ける音声コンテンツとしてのネットキャストとして呼べる。
僕の解釈では、Podcastのもう一つ上のカテゴリ、という感じでしょうか。
日本でもポッドキャストが人気になるなか、
「RSSで聴けない音声コンテンツもポッドキャストとして呼ぼう」というのも
わかりますが、
「Podcastかそうでないか議論」は
「Podcast」という時代錯誤なことばを使い続けるから起こる問題なのかな?と。
(毎日新聞がVoicyで音声配信をして、
それを「ポッドキャスト」と呼ぶのはVoicyに対してもどうなんだろう?と思ったりもしましたが・・・)
なんだかポッドキャスト、
いや、ネットキャストもまだまだこれからなんだな、と思ったり。
なので今までのポッドキャストの定義にあてはまらないような、
独自音声コンテンツを呼ぶときは「Netcast」という新しいワードを使ってみては?
という話でした。
海外の記事として、この辺が参考になるかも。
・Netcast vs. Podcast
https://dorinlazar.ro/netcast-vs-podcast/
・@OMさんのツイート
If you can’t hear a podcast in any podcast app or service, it is not a podcast. It is a radio show. Spotify is remaking radio.
“もしポッドキャストアプリやサービスで聴けないのであれば、それはPodcastではない。
ラジオ番組である。スポティファイはラジオを再構築しているのだ。”
15分ぐらいで書いた雑なブログ投稿なので、
あとで追記・修正しようかなと。