ポッドキャスト収録時に「えー」「まあ」をなくす方法

【口癖をなくすには?】

ブログ:https://www.nejimakiblog.com
お便りは「#ねじまきラジオ」まで。

スピーチや音声収録の際に頻出してしまう「えー」「あー」とか「まあ」、
これフィラーというらしいです。

ここ最近、どうやらフィラーをなくすのが世間のブームらしく、
そういう本も出てたりします。

「スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本」高津和彦
https://1book.biz/2019/10/01/speech.html

・声が大きい人はフィラーが出ても 気にならない・・ 声を大きく出すことができれば、 別にフィラーが出てもいいのかも(p114)

・1センテンスを短くすると
 「思考」がサクサク動く(p96)

・<、>を使わずに話す・・
 <。>(句点)を使って
 <間>をつくればいいのです(p96)

人前で話すときの「えー」をなくすには EX-IT
https://www.ex-it-blog.com/ee-nakusu

もし、「えー」が出そうになったら飲み込みましょう。
飲み込むという文字通り、「えー」と言い始めたら、それをやめ、次のことを話し始める感覚です 。 当時やって、「えー」がある程度なくなりました。

アナウンサーでもないので、
一般人があまり完璧に話しすぎても不自然な気もします。

なので、僕的には一般ポッドキャスターらしい話し方を目指したいと思います。

なんだかんだ話し手のプロである落語家も、人情味をだすために
「えー」とか「あのー」とか意外と言っていると思います。

【無意味なつなぎ言葉】

ポッドキャスターが気になる「えー」「あー」音のなくしかたを話してみました。

録音して聞き返し、どういうタイミングで自分がフィラーを発してしまうかを分析するのがまず第一かと思います。
やっぱり自分の場合は、その時点で話すことに精一杯で、
次どうしようかと考えるタイミングで「えー」と繋いでしまうことが多いんですね。

なので、もう少しゆっくり喋って、
間をしっかりとって話してみようかと思いました。

今後、「ねじまきラジオ」から「えー」や「あー」が少しぐらいは減ることを願って
このポッドキャストを終わりたいと思います。

ポッドキャスト論まとめ

シェアする:
nejimaki
ゲイブロガーが独自の視点で、海外記事/映画/書評/音楽/LGBTQ/ライフハックなどについてお届けする、ポッドキャスト「ねじまきラジオ」配信中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA