【2020年9月30日(水)が記念日】
ブログ:https://www.nejimakiblog.com
2020年は9月30日(水曜日)となります。「ポッドキャストの日とは何?」って方は、下記の記事をご覧下さい。
「ポッドキャストの日なので、Podcastの未来を考えてみた」
http://www.nejimakiblog.com/entry/podcast-day-2017-future-technology-ai-auto-drive
ポッドキャストを配信している方、そしてリスナーさんも含め全員でぜひ盛り上げていきましょう。
【Podcastの日の祝い方】
1:好きな番組を紹介する
「好きなポッドキャスト番組についてTwitterやブログで紹介する」
ということ。
シンプルながらも、一番わかりやすい方法じゃないかな、と思います。
ツイッターは、フォロワーの方は自ずとポッドキャストを聴いてる方が多い可能性が高いので、
良い循環が生まれるんじゃないかな~と思います。
先日この番組でも紹介した『カメラを止めるな!』のように、
口コミ力って馬鹿にできないので、
ポッドキャストもそんな盛り上がりを見せられる可能性があるはずです。
2:Podcast知ってる?と知人に話を切り出してみる
ポッドキャストがアメリカ含む海外ではやっているといえども、
日本ではまだサブカル的な流れでしか動きがありません。
ふと友人に「ポッドキャストって知ってる?」と質問してみてはいかがでしょうか。
その人に適した番組を紹介してみると、Podcastにハマってくれるかもしれません。

http://podcastday.seesaa.net/article/453133859.html
3:聞いた番組の感想をTwitterでつぶやく
その番組に関するタグをつけてつぶやいてあげましょう。
普段、自分自身でポッドキャストを付けてなかったので、
今更ながらツイッター検索してみると、ありがたいことに、
つぶやいてくれている方がいるようです。
他にも、iTunesかiPhoneでレビューを書いてあげるとか、★をつけてあげるとかもアリですね。
一番気軽に交流を生み出す方法かもしれません。
4: #ポッドキャストあるある でつぶやく
みなさんの #ポッドキャストあるある を聴いてみたいところ。
もしかするとそのツイートをみた人が、
ポッドキャストに興味を持ってくれるかもしれません。
5:なにか一つPodcastの購読をしてみる
なので、iTunesやGoogle Podcast Appの検索欄で自分の興味のあるワードを入力して、
なにか新しい番組を開拓してみましょう!
Spotifyやアップルが特集をしてくれると盛り上がりそうですね。
この「世界のねじを巻くラジオ」もまだ配信開始から2ヶ月ちょっとしか経ってないので、
まだまだ購読者は少ないです・・。
日本国内でも、一人でも多くポッドキャストを聞く人が増えればいいな、と思います。
iPhone/iTunesで聴く→https://itunes.apple.com/jp/podcast/世界のねじを巻くラジオ-ゲイのねじまきラジオ/id1409236261?l=en
Spotifyで聴く→ https://open.spotify.com/show/6ComJ7U0Y0yJ9DM1eEt9jj
Androidで聴く→ https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9uZWppbWFraS1yYWRpby5jb20vZmVlZC8%3D
「世界のねじを巻くラジオ」で検索!!
世界のねじを巻くラジオ【ゲイのねじまきラジオ】
。
Podcast: Download