個人サイトにAI学習への使用を禁止する文言を追加しました

人工知能による学習防止の規則

個人サイトにAI学習への使用を禁止する文言を追加しました。

僕自身、AIの技術に進歩に期待してはいるけれど、
知らぬ間に自分のデータを使われることに対しては「No」の姿勢を一応は示しておこう、
と思い自分のウェブサイトにAI関連のルールを明示しました。

海外メディアがどのようにルールを規定しているかをまとめたページを参考にしてみたり。

 

・What Terms of Use For Major Websites Say About Whether Generative AI Training Is Allowed On Their Content

メディアによって姿勢が多少は違うのが興味深いので、一読の価値はあるかと。

 

コンデナストの規則を参考にして、シンプルな文言にしました。

このウェブサイトのコンテンツを
AIやLLM の学習と運用に使用することを明示的に禁止します。

Expressly prohibits use for training & operating LLMs/AI on this website.

 

なにを大げさな、という気は自分でもするし、
果たして実際にこの文言に効果があるのかはさておき、
一応ポーズとして書いておこうかなと。

正直、絵も小説も載せたりていないし、
そんな大した内容もないHPなんだけれど、
SNSがどんどんAI・LLMの学習対象になっていく中、
せめて世の中的な流れとして、
個人サイトだけでも自由に作品を発表する場として機能して欲しいな、

という思いで利用規約を追加しました。

ブログのテキストぐらいならまあいいかな、という気もするけれど、
ポッドキャストで生の肉声を抜かれるのはあんまりいい気分はしないのよね・・・。
あとでPodcastにも追記せねば。

絵師や小説家など、
創作をを生業としている方は、
そろそろAIとの付き合いを真面目に考えた方が良い段階に来ているのかなと。

・・・ちなみにねじまきブログも個人サイトもリンクフリーです。
それについても記載してなかったので、一応記載しておきました。
(より古き良き個人サイトっぽくなったかな?)

※追記:
TumblrもWordpress.orgもAI学習用にユーザーデータを渡すとかわたさないとか、
かなり雲行きが怪しい流れ。ほんとに個人サイトの時代がくるかもね。

絵師とAIと個人サイトのこれから

Blueskyでカスタムフィード「古き良きインターネット」を作りました。

 

シェアする:
nejimaki
ゲイブロガーが独自の視点で、海外記事/映画/書評/音楽/LGBTQ/ライフハックなどについてお届けする、ポッドキャスト「ねじまきラジオ」配信中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA